3Dプリンターで作ったもののまとめ。今回はデザイン的な趣向が強いものを紹介。
前記事はこちら
1.トイレサイン その1
自宅2階トイレ用。それほど頻繁にはお客さんは上がってこない2階だが、ないよりはあったほうが良いかと思い作製。
接着やネジ釘の類は不使用で、黒PLAで作ったフックで引っ掛けている状態。
トイレに人が入っているかどうかがわかる小窓を避けるデザインにした。
白いプレートは10mm厚の立体ハリボテ形状。
2.トイレサイン その2
自宅1階トイレ用のサイン。
1階は来客が多く、トイレのドアがどれかが開けてみないと判別できない見た目のため作製。
0.85mm厚のシンプルなプレートを両面テープでつけているだけ。
3.時計 その1
自宅スタジオ用の時計。
なんか意識高そうな感じのデザインになってしまった。視認性が悪い、というか、ぱっと見時計に見えない感じが気に入っておらず、文字も追加したいがなんか力尽きた。
気が向いたら作り直すかもしれない。
ムーブメントは1300円くらいのやつ。
4.時計 その2
ムーブメントは2000円代の電波式。針は市販のもの。
3Dプリンターは樹脂を一層ずつ積み重ねていく方法で立体を作るが、その積層の段差を活かしたデザインにしてみようと頑張ったが、なんかいまいちなのでまた作り直す予定。