3Dプリンターで作ったもの まとめ2

まとめ1に続いて、便利グッズ、アイディアグッズ系の3Dオブジェクトを紹介。

 

1.スマホホルダー

いわゆるバンカーリング(スマホリング)と、スマホスタンドをミックスしたような機能を持つスマホホルダー。畳んだ状態のグリップもなかなか良い。

写真はiPhone 8plusだが、片手持ちの状態で画面全面を親指タップできるようになった。(もちろん手の大きさにもよる)

 

2.ドライヤーホルダー

ドライヤーを毎回ケーブルぐるぐるして収納する手間をなくすためのハンガー。

回転機構をつけて角度自在のため、かけたままスイッチを入れて手放しドライヤーも可能。

 

3.電池スタンド(たこ焼き器型)

たこ焼き器と電池立ての形が脳内で融合したときは軽く悶絶した。

 

4.リモコンスタンド1代目

家にあるリモコンを採寸して専用スタンドを製作。

が、完成後すぐにテレビが壊れてしまい、新しいテレビのリモコンはサイズが合わずゴミと化した。

1度に印刷するオブジェクトとしては過去最大サイズで、印刷に12時間半かかった。

 

5.リモコンスタンド2代目

1代目の反省を活かし、セパレートタイプにした。

これでリモコンメンバーに欠員や交代が出ても対応しやすい。

オブジェクトの肉付きも最小限にし、印刷時にかかる時間とフィラメントを節約。

 

まとめ3

に続く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です