3Dプリンターで作ったもの まとめ4

ここ最近の3Dプリンターで作ったものたち紹介。

まとめ1まとめ2まとめ3

1.歯ブラシ立て

100均かなんかで買った既成品を使っていたが、機能的にいまいちだった上に汚れが目立ってきたので作成。設計は一瞬で終わったが印刷に2度失敗してえらいこと時間がかかった。

2.スマホグリップ

1本指のみで支える形だと、特に寝姿勢ではスマホの全体重が1本の指にかかってつらいなあ、という不満から作成。スマホ保持アイテムは地味に失敗と改良を重ねており、今回ので22世代目。

3.時計

【まとめ3】の積層を活かしたデザインの時計は早々に猫にはたき落とされて壊れたため、長い間放置していた。そのムーブメントと針を使って洗面所用の時計を作成。極力壁にネジ穴等を開けたくない、かつ、目線の高さに時計が欲しい、の条件で考えに考えて、結果棚にひっかける形を思いついた。スペース的に死んでいるところを活かすこともできて満足。

4.表札

3Dプリンター導入後、どう設計すれば見た目、耐久性を両立できるかを常に考え続け、3世代目にしてようやくそこそこ納得のいくものができた。ベース部分の部品2(黒)、アーム部分1(黒)、名前部分1(白)を組み立て、既存のネームプレートベースに差し入れる形。アーム部と名前部をさしかえることで別デザインに変えることも今後可能なので、飽きたら変える。

3Dプリンターで作ったもの まとめ3

3Dプリンターで作ったもののまとめ。今回はデザイン的な趣向が強いものを紹介。

前記事はこちら

まとめ1

まとめ2

 

1.トイレサイン その1

自宅2階トイレ用。それほど頻繁にはお客さんは上がってこない2階だが、ないよりはあったほうが良いかと思い作製。

接着やネジ釘の類は不使用で、黒PLAで作ったフックで引っ掛けている状態。

トイレに人が入っているかどうかがわかる小窓を避けるデザインにした。

白いプレートは10mm厚の立体ハリボテ形状。

 

2.トイレサイン その2

自宅1階トイレ用のサイン。

1階は来客が多く、トイレのドアがどれかが開けてみないと判別できない見た目のため作製。

0.85mm厚のシンプルなプレートを両面テープでつけているだけ。

 

3.時計 その1

自宅スタジオ用の時計。

なんか意識高そうな感じのデザインになってしまった。視認性が悪い、というか、ぱっと見時計に見えない感じが気に入っておらず、文字も追加したいがなんか力尽きた。

気が向いたら作り直すかもしれない。

ムーブメントは1300円くらいのやつ。

 

4.時計 その2

ムーブメントは2000円代の電波式。針は市販のもの。

3Dプリンターは樹脂を一層ずつ積み重ねていく方法で立体を作るが、その積層の段差を活かしたデザインにしてみようと頑張ったが、なんかいまいちなのでまた作り直す予定。

 

3Dプリンターで作ったもの まとめ2

まとめ1に続いて、便利グッズ、アイディアグッズ系の3Dオブジェクトを紹介。

 

1.スマホホルダー

いわゆるバンカーリング(スマホリング)と、スマホスタンドをミックスしたような機能を持つスマホホルダー。畳んだ状態のグリップもなかなか良い。

写真はiPhone 8plusだが、片手持ちの状態で画面全面を親指タップできるようになった。(もちろん手の大きさにもよる)

 

2.ドライヤーホルダー

ドライヤーを毎回ケーブルぐるぐるして収納する手間をなくすためのハンガー。

回転機構をつけて角度自在のため、かけたままスイッチを入れて手放しドライヤーも可能。

 

3.電池スタンド(たこ焼き器型)

たこ焼き器と電池立ての形が脳内で融合したときは軽く悶絶した。

 

4.リモコンスタンド1代目

家にあるリモコンを採寸して専用スタンドを製作。

が、完成後すぐにテレビが壊れてしまい、新しいテレビのリモコンはサイズが合わずゴミと化した。

1度に印刷するオブジェクトとしては過去最大サイズで、印刷に12時間半かかった。

 

5.リモコンスタンド2代目

1代目の反省を活かし、セパレートタイプにした。

これでリモコンメンバーに欠員や交代が出ても対応しやすい。

オブジェクトの肉付きも最小限にし、印刷時にかかる時間とフィラメントを節約。

 

まとめ3

に続く。

ブログをはじめました

ため込んだものは出さないといけないと思いブログを開設しました。色々書いていきます。

以下管理者のスペックです。

Eベース奏者(フェンダーとムーン使い)
DTMer(使用ソフトは Cubase,Addictive Drumsなど)
ドラゴンクエストXプレイヤー(毛玉。最近インできてません)
家族は妻と猫2匹(ブリティッシュショートヘアの異母姉弟)
安物China製3Dプリンターでいろいろ作ってます