ここ最近の3Dプリンターで作ったものたち紹介。
1.歯ブラシ立て


100均かなんかで買った既成品を使っていたが、機能的にいまいちだった上に汚れが目立ってきたので作成。設計は一瞬で終わったが印刷に2度失敗してえらいこと時間がかかった。
2.スマホグリップ

1本指のみで支える形だと、特に寝姿勢ではスマホの全体重が1本の指にかかってつらいなあ、という不満から作成。スマホ保持アイテムは地味に失敗と改良を重ねており、今回ので22世代目。
3.時計

【まとめ3】の積層を活かしたデザインの時計は早々に猫にはたき落とされて壊れたため、長い間放置していた。そのムーブメントと針を使って洗面所用の時計を作成。極力壁にネジ穴等を開けたくない、かつ、目線の高さに時計が欲しい、の条件で考えに考えて、結果棚にひっかける形を思いついた。スペース的に死んでいるところを活かすこともできて満足。
4.表札


3Dプリンター導入後、どう設計すれば見た目、耐久性を両立できるかを常に考え続け、3世代目にしてようやくそこそこ納得のいくものができた。ベース部分の部品2(黒)、アーム部分1(黒)、名前部分1(白)を組み立て、既存のネームプレートベースに差し入れる形。アーム部と名前部をさしかえることで別デザインに変えることも今後可能なので、飽きたら変える。